高大連携2002年度

高大連携の図書館

神戸大学・神戸高校は平成14年度から高大連携特別講義を始めました。


既刊 2002年度「高大連携通信」     ( 閲覧数 

※ 記事を見るには Acrobat Reader Plagin が必要です(無料で入手できます)。

連携通信-02-01-神戸大学との高大連携講義正式決定へ
連携通信-02-02-高大連携講義受講者募集開始
連携通信-02-03-理学部と工学部の違いとは?
連携通信-02-04-農学部は古くて新しい学問分野
連携通信-02-05-理学部は真理の探究
連携通信-02-06-高大連携講義いよいよ始まる!
連携通信-02-07-連携講義内容詳細届きました
連携通信-02-08-神戸大学生になった気分?連携講義始まる
連携通信-02-09-第1回は「新しい建築学」
連携通信-02-10-第2回は「情報システム化技術と建築構造」
連携通信-02-11-講師の先生は先輩(26回生)だった
連携通信-02-12-第3回は「電力供給と地球環境」
連携通信-02-13-講義の中心はエネルギーと環境の問題だった
連携通信-02-14-第4回は「高圧力の科学と技術」
連携通信-02-15-超高圧ではなく化学が中心の濃い授業だった
連携通信-02-16-第5回は「電力システムと超電導応用」
連携通信-02-17-電気の供給(発電から送電システムまで)
連携通信-02-18-第6回は「動物の精子と卵子」
連携通信-02-19-受精、胚の形成、胎児誕生の仕組みまで
連携通信-02-20-第7回は「浸透水と土粒子の力学的相互作用」
連携通信-02-21-ダムや堰の崩壊過程の物理的な解析
連携通信-02-22-第8回は「原生種は遺伝子の宝庫」
連携通信-02-23-稲の原生種を求めて〜東南アジアの旅〜
連携通信-02-24-第9回は「生命機能を調節する因子」
連携通信-02-25-健康維持の秘訣は活性酸素の毒性を食品で打ち消すこと
連携通信-02-26-第10回は「塗り絵の4色問題」
連携通信-02-27-地図の塗り分けを数学に当てはめると
連携通信-02-28-第11回は「有限の世界・有限の生」
連携通信-02-29-第5回、第11回講義について(補足)
連携通信-02-30-第12回は、理学部物理学科から「素粒子物理学」
連携通信-02-31-「心に小さな夢の卵を持ちなさい」
連携通信-02-32-最終回は「生体内分子機械の仕組み」
連携通信-02-33-生物の仕組みを物理・化学で解明する時代
連携通信-02-G1-号外1号講義日程と賠償責任保険加入について
連携通信-02-G2-公開シンポジウム「光でナノテク・ナノサイエンス」
連携通信-02-G3-「君が作る宇宙ミッション」募集中

2003年度発行「高大連携通信」を見る

「高大連携通信」トップに戻る

サイト・トップに戻る



※ このホームページは、2003/11/07 に始まりました。
※ このページは(株)ブレイン の協力で、サーバーをお借りして運営されています。(感謝)